ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
天栄村
文字サイズ 背景色 音声読み上げ ふりがな

キーワードでさがす

防災情報

トップページ > 組織で探す > 健康福祉課 > 天栄村健康チャレンジプログラム事業2025

天栄村健康チャレンジプログラム事業2025

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月29日更新

健康チャレンジプログラム事業参加募集中!

 前年度リニューアルした健康チャレンジプログラム事業を今年度も引き続き実施いたします!
友人や家族を誘って、楽しみながらの健康づくりに、ぜひご参加ください♪

健康チャレンジプログラム事業について

歩いて健康!・・・一人ひとりが健康づくりに気軽に取り組み、いつまでも健康で暮らせるよう応援するプロジェクトです!

ポイントが貯まる!・・・歩いた歩数や身体測定、検診を受けることによってポイントが貯まります!

各種賞品がもらえる!・・・一定以上のポイントが貯まると、電子ポイント等の賞品と交換することができます!最高5千円分獲得できます!

対象者

20歳以上の天栄村民

参加条件

参加規約及び個人情報保護規約に同意できる方

取組期間

令和8年2月28日(土曜日)まで

注意事項

6か月以上データ送信がない場合は、退会手続きをさせていただきますので、定期的な送信をお願いいたします。

参加申し込み方法

携帯のアプリ(WEB)または活量計(参加申し込み)

携帯アプリ(WEB)の申し込み方法

ステップ1 アプリ「ヘルスプラネットウォーク」をインストールする

「ヘルスプラネットウォーク」は日々の歩数を記録するアプリです。1日の歩数を円グラフと数値で確認でき、直近1週間、1か月間の平均歩数、総歩数なども確認できます。

       【IOS】                【Android】

QRコード  QRコード android

 

 ~「ヘルスプラネットウォーク」の基本操作について ~

・歩数データの送信(アプリ内で保持している歩数データが「からだカルテ」に反映されます。7日間に1回、データを送信してください。)
・ポイントの確認(アプリ内で保持しているポイントを確認することができます。)
詳しい内容については、「ヘルスプラネットウオーク」の使い方 [PDFファイル/1.99MB]をご覧ください。

ステップ2 アプリを起動し、新規会員登録をする

 (1)「新規会員登録」をタップ

 (2)団体コード記入欄に【tenei2025】を入力する

 (3)会員規約およびプライバシーポリシーをご確認いただき「同意する」に☑をし、「次に進む」をタップする

 (4)お客様情報を入力する

 (5)入力内容を確認し、「内容を確定する」をタップ

 (6)「アプリをはじめる」をタップ

ステップ3 ログインする

 (1)ログインIDとパスワードを入力し、ログインする

 (2)目標設定をする

 (3)「設定」でモードを「内臓歩数計」にし、「始める」をタップ

 

※ステップ4で、ステップ3のIDとパスワードを使用しますので、メモを取るなどし、忘れないようご注意ください。

ステップ4 アプリ「からだカルテ」をインストールし、ログインする

「からだカルテ」は、誰でも簡単に無理なく続けられる健康習慣づくりのためのサービスです。からだや運動の状態の変化を確認したり、目標管理をすることができます。また、お役立ちコンテンツも配信しています。

       【IOS】            【Android】

QRコードQRコード android

※ステップ3のIDとパスワードを使用してログインする

 

~「からだカルテ」の基本操作 ~

・「ヘルスプラネットウォーク」から送信された歩数やへるすぴあで測定した血圧、体組成計の結果が確認できる。

・アンケートに答えてポイントを獲得する。

・ポイントの確認(アプリ内で保持しているポイントを確認することができます。)

詳しい内容については、「からだカルテ」の使い方ガイド [PDFファイル/3.52MB]をご覧ください。

活動量計(参加申込書)の申し込み方法

「参加申込書」に必要事項を記入して提出してください。

 提出先・・・天栄村健康福祉課健康増進係(へるすぴあ)
        (平日8時30分~17時15分)

※申込書提出後、使用方法等の説明をいたします。その後活動量計のお渡しとなります。

活動量計の使用方法について

アプリのダウンロードおよび操作方法等がご不明な方や活動量計を希望する方は、天栄村健康保健センター(へるすぴあ)までご連絡ください。
ふたまたぎつね

〒962-0592 福島県岩瀬郡天栄村大字下松本字原畑78番地
代表電話:0248-82-2111 代表FAX:0248-82-2718

地図
ページの先頭へ