ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
天栄村
文字サイズ 背景色 音声読み上げ ふりがな

キーワードでさがす

防災情報

トップページ > 組織で探す > 健康福祉課 > 妊婦にやさしい遠方出産支援事業

妊婦にやさしい遠方出産支援事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月10日更新

妊産婦健診時・分娩時の交通費、出産準備のための宿泊費を助成します

天栄村では、最寄りの分娩施設等までおおむね60分以上の移動が必要な妊婦さんが、安全・安心に出産できるように、妊婦健診時・出産時にかかる交通費や宿泊費の一部を助成します。

対象となる方

1.天栄村に住所のある妊産婦のうち、次のいずれかにあてはまる方
(1)自宅または里帰り先から最も近い産科医療機関・分娩施設まで、おおむね60分以上の移動時間を要する妊産婦
(2)医学的な理由等により、受け入れ可能な周産期母子医療センターで妊産婦健診や分娩をする必要があり、自宅または里帰り先から最も近い周産期母子医療センターまで、おおむね60分以上の移動時間を要する妊産婦

2.上記1に該当する妊婦が分娩施設等の近隣宿泊施設に宿泊した場合、妊婦を支援するために同じ宿泊施設に宿泊した方(妊婦1人につき1人まで)

※「おおむね60分以上の移動時間」とは?
 産科医療機関、分娩施設または周産期母子医療センターまで、妊婦が選択した移動手段(タクシー、自家用車及び公共交通機関等)において、地理的条件や気象条件、交通事情その他の事情等を勘案した上で、標準的な移動時間がおおむね60分以上を要すると認めた場合に限ります。
 ただし、妊産婦健診の移動手段は、タクシーを除きます。

助成内容

1.交通費(妊産婦本人分のみ) 
【妊産婦健診時】
 妊産婦健診に際して産科医療機関・分娩取扱施設・周産期母子医療センター等までの移動に要した費用
 (妊婦健診上限:14回(妊娠後期に遠方の分娩予定施設に切り替えて受診する場合は7回)往復分
(1)自家用車の場合:距離数(km)×25円×0.8
(2)公共交通機関の場合:村の旅費規程に準じた額(かかった費用を上限)×0.8

【分娩時】
 出産に際して分娩施設・周産期母子医療センター等までの移動に要した費用(往復分)
(1)タクシーの場合:かかった費用×0.8
(2)自家用車の場合:距離数(km)×25円×0.8
(3)公共交通機関の場合:村の旅費規程に準じた額(かかった費用を上限)×0.8

2.宿泊費(妊婦本人分+同行者1名分) 
 最も近い分娩施設等の近くで待機する場合で、近隣宿泊施設の宿泊費
 (かかった費用-2,000円)×宿泊数
 ※1泊あたり11,800円を上限とする
 ※最大14泊分

申請方法

次の書類等をご準備の上、村健康保健センター(へるすぴあ)へ申請してください。

1.天栄村妊婦にやさしい遠方出産支援事業助成金交付申請書(村健康保健センターにも準備してあります。)
2.妊産婦健診日及び妊産婦健診をした施設、出産日及び分娩した施設が確認できる母子健康手帳等
3.振込先が確認できる通帳またはキャッシュカード(申請者(妊婦)本人名義の通帳)
4.印鑑
5.(交通費助成申請の場合)利用日及び利用料金が確認できる領収書等
6.(宿泊費助成申請の場合)宿泊施設名、宿泊者、宿泊日、宿泊日数及び宿泊費が確認できる領収書等
ふたまたぎつね

〒962-0592 福島県岩瀬郡天栄村大字下松本字原畑78番地
代表電話:0248-82-2111 代表FAX:0248-82-2718

地図
ページの先頭へ