村たばこ税とは、たばこの消費に対してかかる税金です。
 天栄村内のたばこ小売店に対し、たばこの製造業者や卸売販売業者などが、たばこを売り渡した本数を村に申告し、それに対して課税されます。
 税源としての地域的偏在が少なく、景気の影響をあまり受けないため、村の安定した税収確保に大きな役割を果たしています。
 国産たばこの製造業者・外国たばこの輸入販売業者・卸売販売業者が納税義務者となります。
 納税義務者が小売業者にたばこを売り渡した時に、その小売業者が所在する市町村に納めなければなりません。
 しかし、実際は、たばこを買うときにその代金の中に含まれているため、たばこ税を納めているのは、たばこを買っている方となります。
平成30年度税制改正により、たばこ税の税率を段階的に引き上げることとなりました。
| 税率(円/1,000本) | 村たばこ税 (旧3級品の紙巻たばこ以外)  | 
村たばこ税 (旧3級品の紙巻たばこ) | 
|---|---|---|
| 平成30年4月1日から | 5,262円 | 4,000円 | 
| 平成30年10月1日から | 5,692円 | 4,000円 | 
| 令和元年10月1日から | 5,692円 | |
| 令和2年10月1日から | 6,122円 | |
| 令和3年10月1日から | 6,552円 | |
※旧3級品とは、わかば、エコー、しんせい、ゴールデンバット、ウルマ、バイオレットの6銘柄のことです。
村たばこ税は、たばこ製造業者等が村内の小売業者に対し、売り渡した本数により課税されます。
つまり、村内のたばこ小売店・販売機でたばこを購入すると天栄村の税収となり、皆様の暮らしに役立つ貴重な財源となります。たばこを購入する際は、村内で購入されますようお願いいたします。
近年、喫煙者の方々には健康や喫煙マナーの問題等が多くとりざたされております。
ルールを守り、健康には注意しましょう。
各ページに掲載の画像・音声・記事の無断転載を禁じます。
Copyright ©  Ten-ei Village All rights reserved.